本日のデコレーションケーキ♪ 
2013/01/31 Thu. 23:01 [edit]
その中のひとつ「木苺とビターチョコレート」

ピューレ状にしたラズベリーを半分に煮詰め、そこから作り上げた芳醇なフランボワーズのムースに極苦カカオのクレームを合わせた、大人向けの人気のムースです。
HAPPY BIRTHDAYヽ(^。^)丿
※営業案内:2月10日(日)は営業致します。バレンタイン向けのチョコレート多数ご用意してお待ちしておりますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 「青井さんちのブルーベリータルト」 はじまりました♪ (2013/05/30)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/31)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/23)
- アントルメの関連記事
-
- 「青井さんちのブルーベリータルト」 はじまりました♪ (2013/05/30)
- 本日のデコレーションケーキ♪ « «
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/23)
category: アントルメ
西上州のマッターホルン 小沢岳へ 
2013/01/30 Wed. 20:10 [edit]
ふと思い立ち、ご無沙汰だったお山へGO!
なぜか今まで行っていなかった小沢岳へ。 小沢岳はその姿から西上州のマッターホルンとも・・槍ヶ岳とも・・・呼ばれる西上州を代表する山のひとつです。
ファミリー向けですので、サクッと登れて展望も見事。 西上州の綺麗な山並みを間近に見渡すことができます。


頂上でのご飯はカップヌードル♪

こんな絶景のところで食べれば、最高のご馳走に早変わり~!!
・・・・で、ここ頂上で思いがけず、すごい方と出会ってしまいました。。
いつもガイドブックとして参考にしている「群馬の山歩き130選」という本があります。今回もそれもって、頂上ではもう一度読み直してみたりしてました。ちょうど頂上にはご老人の方もいらして、その方が見渡す山にとても詳しいので「凄いなぁ・・。やっぱりベテランは違うな!」なんて思っていましたら、な・な・なんと、そのご老人、私が左手で持っているその本を作ったご本人でした (@_@;)
もう、びっくりするやら、笑ってしまうやら・・。でも、しっかりとサイン頂いておきました^^

一緒に写真も撮っていただきましたが、許可頂いていないので、掲載はやめておきますが、なかなか無い経験で本当に嬉しかったです。
そんなご機嫌な西上州の山歩きでした。
- 関連記事
-
- 節分に (2013/02/05)
- 西上州のマッターホルン 小沢岳へ (2013/01/30)
- 娘とデート♪ (2013/01/27)
category: プライベート
しっかりと 
2013/01/27 Sun. 22:14 [edit]
…で、結局何がしたいのか?
おそらくはこれなんだろうと。

しっかりとした根を張る!
毎年毎年少しずつでも。

そんな軌跡をほんの少しだけ、どこかに記してみたいとも思う。ほんのささやかでもいいんです。
仕事も人生もそろそろ折り返し地点…と思った近頃、考えたことのひとつです。
暫く、がむしゃらにやってきたけど、ちょっと立ち止まって考えてもいいかな?と改めて感じました。
- 関連記事
-
- さくらスイーツ。。。 (2013/02/21)
- しっかりと (2013/01/27)
- 謹賀新年 (2013/01/03)
- お店のことの関連記事
-
- さくらスイーツ。。。 (2013/02/21)
- しっかりと « «
- 謹賀新年 (2013/01/03)
category: お店のこと
娘とデート♪ 
2013/01/27 Sun. 06:25 [edit]
リクエストによりスケートに行って来ました。

娘にとっては初めてのスケートでしたが、思いのほか、なんとか滑れ、終始手を繋いでリンクをグルグルと、まさしくラブラブなカップルなのでありました…?!

ですが、さすがに最初から上手にスイスイ滑れる筈もなく、二時間滑らずに退散。スケートが嫌いにならないようにおだてながらも楽じゃありませんが、少しずつでも上手になる姿は嬉しいものですね。
その後、ラブラブでアメリカンドックを頬張り、ラブラブで美術館デート♪喫茶店でラブラブでワッフルを食べ、ラブラブに雑貨屋さんでお買い物♪♪
そんなラブラブな1日でありました。。。
…娘はどう思っているかは知りませんが (~。~;)?
- 関連記事
-
- 西上州のマッターホルン 小沢岳へ (2013/01/30)
- 娘とデート♪ (2013/01/27)
- 高崎市美術館で (2013/01/20)
- プライベートの関連記事
-
- 西上州のマッターホルン 小沢岳へ (2013/01/30)
- 娘とデート♪ « «
- 高崎市美術館で (2013/01/20)
category: プライベート
やっぱりチョコレート作り♪  
2013/01/25 Fri. 18:56 [edit]
そんなことで、毎日毎日チョコレート作っておりますよ。

なにもバレンタインだけではなく、もともとチョコレートには真剣に向き合っているつもりでおりますし、みなさな、やはりチョコレート…お好きですよね。好きという事だけじゃなく、必要!!という事もありますよね。チョコレートは疲労回復や集中力アップに非常に効果があります。 もちろん食べすぎはよくありませんが、適度に摂取することでリラックス効果も含め、さまざまなことに役立っております。もともと、カカオは薬として使われていたという歴史もありますし。

MIKADOもだんだんショコラティエの様相にになってきましたので、ぜひ、ふらっと眺めに来てやって下さい。田舎でも結構いろんなことやってます!



冬休みのお知らせ:1月27日(日)~29日(火)休業させて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- ショコラ・ベベ (2013/02/02)
- やっぱりチョコレート作り♪ (2013/01/25)
- チョコレートって (2013/01/15)
category: チョコレート
本日のデコレーションケーキ♪ 
2013/01/23 Wed. 21:59 [edit]
店頭にはボンボンショコラも並び始めショコラティエのようになって参りましたよ。
さて、そんな本日のデコレーションケーキもやはり、生チョコレートケーキ♪

大変有り難いことにご注文も多く頂き、すべてをお請けできないこともございます。特に土曜日は注文が集中しやすいので、お早めにご注文頂けたら幸いですm(_ _)m
どうぞ、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/31)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/23)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/12)
- アントルメの関連記事
-
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/31)
- 本日のデコレーションケーキ♪ « «
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/12)
category: アントルメ
高崎市美術館で 
2013/01/20 Sun. 21:38 [edit]

FM群馬からの情報により行ってみたかった企画展。娘を連れて行ってきました。
光と影を上手に使った体感型の作品たち。
期待通りにとっても興味深く楽しいものでしたし、感性にビシバシ刺激を与えてもらえました。仕事にも活かせそう(^-^*)
小3の娘も見て触れてとっても楽しかったようです。あの内容で子供は無料ってお得だな(*⌒▽⌒*)


おすすめです!
- 関連記事
-
- 娘とデート♪ (2013/01/27)
- 高崎市美術館で (2013/01/20)
- ホット羊羹♪ (2013/01/18)
category: プライベート
ホット羊羹♪ 
2013/01/18 Fri. 22:18 [edit]
珈琲のお供に甘納豆を良くあわせることは以前にお話しましたが、最近のお気に入りは、温めた羊羹(ようかん)です。

ラップをかけてレンジでチン♪
中心がドロッと溶け出した頃が食べ頃です。 まあ、これが寒い冬の朝にはぴったりでして、なかなか良い発見でした!
ぜひ、お試し下さい(*^^*)
…ですが、やけどには要注意です。溶け出した羊羹は非常に熱を帯びますので、舌のやけどには、十分にお気をつけ下さい。
- 関連記事
-
- 高崎市美術館で (2013/01/20)
- ホット羊羹♪ (2013/01/18)
- どんど焼 (2013/01/14)
category: プライベート
チョコレートって 
2013/01/15 Tue. 22:23 [edit]
口溶けひとつで大きく印象の変わるチョコレート。チョコレート自体の良し悪しもそうですが、食べる側の受け入れ方ひとつでも大きく変わって来ます。
基本的にチョコレートを食べる時は、冷たい飲み物ではなくホットで。
噛まずにお口の中でゆっくり溶かす。
おそらくは、この時が一番幸せですよね。
そんな口溶けの良さを追求し続けているガナッシュ。

この質感が伝わりますでしょうか。とろ~っと艶やかなこの状態が最高のガナッシュの証です。
この写真のガナッシュ。本日、仕込んだものですが、MIKADOの生チョコレートやボンボンショコラでお楽しみ頂けます。
ボンボンショコラ(トリュフ)は着々と準備を進めてますので、もうすぐ一気にお出しします。
どうぞ、お楽しみに(*^_^*)
- 関連記事
-
- やっぱりチョコレート作り♪ (2013/01/25)
- チョコレートって (2013/01/15)
- チョコレート作り (2013/01/11)
- チョコレートの関連記事
-
- やっぱりチョコレート作り♪ (2013/01/25)
- チョコレートって « «
- チョコレート作り (2013/01/11)
category: チョコレート
どんど焼 
2013/01/14 Mon. 21:41 [edit]
一年間、お世話になった御札やお正月飾りを持ってどんど焼へ。

甘酒やみかんなど頂き、着火を待ちます。

勢いよくあがる炎になかなか近づけませんが、繭玉やスルメをあぶって食べて今年一年の無病息災を願うと言うお正月の大切な行事。
ずっと残して行きたい いいものですね。
- 関連記事
-
- ホット羊羹♪ (2013/01/18)
- どんど焼 (2013/01/14)
- 七草粥 (2013/01/09)
category: プライベート
本日のデコレーションケーキ♪ 
2013/01/12 Sat. 18:41 [edit]
そんな本日のデコレーションケーキ。成人のお祝いケーキを数台作らせて頂きました。

二十歳と言えば、一番楽しい頃でしょうか。。
私もそれなりに楽しくはやっていましたが、いま思えば随分と甘い考えだった…と思います。一応、社会に出ていながら、社会の厳しさなど肌にも感じず、毎日のほほ~んと過ごしていましたね。 まぁ、そんなころも必要かもしれませんが^^;
新成人のみなさま、成人おめでとうございます!! ぜひぜひ、カッコいい男♪ 魅力的な女性♪♪ そんな大人になって下さいねぇ^^
- 関連記事
-
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/31)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/23)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/12)
- アントルメの関連記事
-
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/31)
- 本日のデコレーションケーキ♪ (2013/01/23)
- 本日のデコレーションケーキ♪ « «
category: アントルメ
チョコレート作り 
2013/01/11 Fri. 19:50 [edit]
そうなるとバレンタインに向けて本格的にチョコレート作りが忙しくなって参ります。
もうすでに様々な下準備に入っておりますが、もうすぐ一気に出揃う事と思います。

チョコレート作りは何かと繊細な作業の連続で、とっても大変ですが、チョコレートって幸せ感満載の贅沢な食べ物ですからね。 なお気合を入れて一生懸命ご用意させて頂きます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- やっぱりチョコレート作り♪ (2013/01/25)
- チョコレートって (2013/01/15)
- チョコレート作り (2013/01/11)
- チョコレートの関連記事
-
- やっぱりチョコレート作り♪ (2013/01/25)
- チョコレートって (2013/01/15)
- チョコレート作り « «
category: チョコレート
いちごのタルト 
2013/01/10 Thu. 22:08 [edit]
- 関連記事
-
- ベイクドチーズケーキ (2013/02/26)
- いちごのタルト (2013/01/10)
- 書き初めにおせち料理に (2013/01/06)
- プティガトーの関連記事
-
- ベイクドチーズケーキ (2013/02/26)
- いちごのタルト « «
- 書き初めにおせち料理に (2013/01/06)
category: プティガトー
七草粥 
2013/01/09 Wed. 22:49 [edit]

毎年、言えるような言えないような…そんな七草ですが、お粥にして頂くのは大好きでして、今年もありつく事ができました。

子ども達は、顔をしかめながら食べていましたが、たしか私もそうだったなぁ~と幼少のころの思い出も蘇ってみたり。
正月飾りも外して、あとは、どんど焼きで日本のお正月はお仕舞い…といったとこでしょうか。
お年玉をたくさんもらえる子供の頃に、ほんの一瞬だけ戻ってみたいと想うのは私だけではないはずです。
ほんの少しでいいから……(^。^;)
- 関連記事
-
- どんど焼 (2013/01/14)
- 七草粥 (2013/01/09)
- # 1月6日 元旦♪ (2013/01/08)
- プライベートの関連記事
-
- どんど焼 (2013/01/14)
- 七草粥 « «
- # 1月6日 元旦♪ (2013/01/08)
category: プライベート
# 1月6日 元旦♪ 
2013/01/08 Tue. 20:30 [edit]
そんなこともあり、先日の定休日の1月6日を元日のように過ごそうかと・・・。
まずは初日の出ですね^^;

いつもの散歩道でカメラ持ってまだ暗いうちからウロウロと。 お散歩の方の、離れた所から様子うかがいながらの挨拶で、不審に思われているな・・と感じ、急に体操なんかしてみたり。。
そうこうしているうちに、見事な日の出。

西を向けば、妙義と浅間がピンクに染まっています。この時期の夜明け後の短い時間のこの光景がとっても好きです。

しばしぼーと眺めたら、お家に帰って、神棚と仏壇の掃除。
新しいダルマに願いを込めて目も入れて・・。

そしてお雑煮♪

そしてそして、初詣。

家内安全、商売繁盛を祈ります。
そんな、私の2013年の元旦。 夕方からは我が家でまったり過ごし、充実したいい一日となりました☆彡
- 関連記事
-
- 七草粥 (2013/01/09)
- # 1月6日 元旦♪ (2013/01/08)
- 我が家のクリスマス♪ (2013/01/05)
- プライベートの関連記事
-
- 七草粥 (2013/01/09)
- # 1月6日 元旦♪ « «
- 我が家のクリスマス♪ (2013/01/05)
category: プライベート
書き初めにおせち料理に 
2013/01/06 Sun. 20:54 [edit]

こんなものがぶら下がっていた元日の我が家のリビング。
なんだか、和む。。
初日の出も見ずに遅く起きた朝に頂くおせち料理。

いつもお弁当でお世話になっている富岡駅前通り「ひそっぷ」さんの手作りおせち。
おせちってあまり好きじゃなかったんですけど、こちらのものは一品一品とても美味しく頂けます。
新年の豊富を思い浮かべながら、身の引き締まる想いでいただくのでありました。
…早起きもしないくせに(^^;)
- 関連記事
-
- いちごのタルト (2013/01/10)
- 書き初めにおせち料理に (2013/01/06)
- ムースショコラ (2012/12/29)
category: プティガトー
我が家のクリスマス♪ 
2013/01/05 Sat. 23:26 [edit]
予備のクリスマスケーキを囲んで…というのが恒例です。

それにご馳走を用意して、お疲れ様会みたいな感じです。
でも今年は忙しさのあまり、そのご馳走の注文を忘れ、いつもよりシンプルなパーティー。ピザだけはデリバリーお願いしましたけどね。

私はワイン。マダムと子ども達はシャンメリーでささやかに乾杯。
そんなクリスマス。
かわいいサンタのピアノ演奏も(#^_^#)


だけどすぐに睡魔に襲われる。…そんな宴でございました。
- 関連記事
-
- # 1月6日 元旦♪ (2013/01/08)
- 我が家のクリスマス♪ (2013/01/05)
- 冬至に (2012/12/30)
- プライベートの関連記事
-
- # 1月6日 元旦♪ (2013/01/08)
- 我が家のクリスマス♪ « «
- 冬至に (2012/12/30)
category: プライベート
謹賀新年 
2013/01/03 Thu. 17:38 [edit]

本日無事、初売りが終了、私の業務もさきほど終了致しました。
昨年中は、たくさんのお客様からたくさんの応援を頂き、大きな仕事もやり遂げ、大変に充実した仕事をさせていただいた一年でした。日頃、MIKADOを支えて下さる方々には本当に感謝に気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
そんなことを、大晦日の晩に、ゆっくり静かに考え、ブログに綴らせていただこうかと思っておりましたが、個人的なアクシデントもあり、発信できなくなってしまいました。。 恒例の事なので、期待して当ブログを訪れて下さった方には、ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
お店のことについて去年一年を振り返りますと・・・
急きょ話が決まりました「高崎駅駅ナカ イーサイト高崎」への2ヶ月限定の出店! これが個人的にはかなり大変な仕事でしたが、これをやったことにより、本当に多くの方々に応援して頂き支えて頂いているんだなぁと、改めて実感できました。 それが一番の収穫であり、大きな力になりました。応援して下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、これは初めてお話しますが、4月に長年ミカドの厨房で頑張ってくれたスタッフの卒業。(その彼女はその後、めでたく結婚し今はお腹に赤ちゃんもいる訳でして^^) これによって、今現在まで、私ひとりで製造しております。
そんなこともあり、今までにないハードな仕事内容となりましたが、厨房の設備や配置、製造工程など、さまざまな点について見直し、改善を図り、無駄を極力減らし、それもうまくできたと自分では思っております。 ただ、一人と言う事で、なかなかペースがつかめずオーバーヒートを起こしてしまったこともありました。 つまり、簡単にもうしますと、実は今までで一番余裕のない一年だったということになります。 まぁこれも、少しづつ慣れてくれば大丈夫かと、そんな風に考えておりますのでご心配なく。
そんなことで、今年の課題は、そんなハイペースな中での、いつも通りの余裕♪ をどこまで出せるか・・と言ったところでしょうか。 いいあんばいのバランスをつかむ一年にできたらいいですね。 一生懸命仕事するのは当たり前。休むところはきちんと休んで、遊ぶところは遊んで、そしたらまたお仕事頑張る。いいお菓子ができる。。 そんないい流れ・カタチをしっかりとしたものに、10年目のMIKADOは再度構築して行きたいと思っております。
みなさま、こんな私ですが、今年も一年、どうぞ宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- さくらスイーツ。。。 (2013/02/21)
- しっかりと (2013/01/27)
- 謹賀新年 (2013/01/03)
- お店のことの関連記事
-
- さくらスイーツ。。。 (2013/02/21)
- しっかりと (2013/01/27)
- 謹賀新年 « «
category: お店のこと
| h o m e |