初ハーフマラソン完走 
2014/11/27 Thu. 18:18 [edit]

11月9日のこと。
今年の目標の一つとしていた初めてのハーフマラソン大会出場!!
年内の予定と様々な都合により茨城まで一人で遠征して
坂東市で行われたいわい将門ハーフマラソン大会に。
前日、近くの道の駅で車中泊しての参加もこれまた楽し。。
ぐっすり寝て早起きした朝は、コーヒーや味噌汁でほっこり温まり
ゆったりと時間を過ごしてスタートを待ちます。

いよいよスタート。小雨降る中ですが、体調も良くご機嫌です^^
スターターの有森裕子さんとハイタッチもできました(笑)
ちょうど町を挙げてのお祭りの準備が進むメインストリートを抜け
住宅街からやがて広大な田園地帯へ。
いつもよりペースを落として長距離に備えていましたが、
12キロを超えたあたりから徐々に疲労が・・。
そんな時、通りの両脇に巨大な人間かかし達が登場。
みんなそれぞれ滑稽なメイクで若い方からお爺ちゃんと呼ばれる人たちまで
大きな声で応援してくれました。20体くらいはいたと記憶してますが
これには本当に励まされました!!
(写真はビニール袋に入れたスマホで撮影)

このかかしもそうですが、小さな企業の方々がバナナや梅干しなども用意してくれたり
給水所も多めにあったし、沿道の人たちもあたたかかったし、
とにかくすごくあたたかな大会だな・・・と。

無事、目標のタイム、2時間8分台で最高に楽しく完走し、
茨城で一人過ごした秋の素晴らしい1日となりました。
またタイミングが合えばリピートしたい大会だと思いました。
・
- 関連記事
-
- 走り初め (2015/01/08)
- 初ハーフマラソン完走 (2014/11/27)
- 秋の赤城で山歩き (2014/11/06)
category: プライベート
Xmasケーキの試作で 
2014/11/16 Sun. 12:04 [edit]
そんな近頃ですが、試作で仕込んでみたスフレチーズの出来が
とても良かったもので、そのまま店頭へ。


今年のXmasケーキはスフレチーズも仲間入りです。
予約受付ももうすぐ始まります。
お楽しみに^ ^
・
- 関連記事
-
- ピスタチオとカカオ (2015/04/18)
- Xmasケーキの試作で (2014/11/16)
- タタン…もうすぐです。 (2014/11/16)
- プティガトーの関連記事
-
- ピスタチオとカカオ (2015/04/18)
- Xmasケーキの試作で « «
- タタン…もうすぐです。 (2014/11/16)
category: プティガトー
タタン…もうすぐです。 
2014/11/16 Sun. 07:05 [edit]

今年も長野からたくさんの紅玉が届きました。
ひとつひとつ紙に包まれて
生産者さまの愛情が感じられる小ぶりなりんご達。
これで多くのお客様から問い合わせを頂いておりました
『タルト・タタン』を仕込みます。
ミカドのタタンは工程に3日かかりますので、失敗がなければ11月20日の朝にはショーケースに並ぶかと…。
大変お待たせ致しました。
タルト・タタン、もうすぐですm(_ _)m
・
- 関連記事
-
- Xmasケーキの試作で (2014/11/16)
- タタン…もうすぐです。 (2014/11/16)
- さつまいものクラフティー (2014/11/13)
- プティガトーの関連記事
-
- Xmasケーキの試作で (2014/11/16)
- タタン…もうすぐです。 « «
- さつまいものクラフティー (2014/11/13)
category: プティガトー
さつまいものクラフティー 
2014/11/13 Thu. 17:53 [edit]
今年もご用意が始まっておりますが、大変ありがたいご感想をいくつもいただいております。

練りパイのタルトにほっくり蒸しあげたさつま芋をゴロゴロと・・。
卵ベースのリッチな生地を流し込み、しっかりと焼き上げたお菓子です。
そのままでも美味しいですが、あたためてお召し上がりいただきますと
より一層、さつま芋の風味を感じられ、気持ちまでほっこりするそうです^^(一部お客様から頂いたお話より)

さつまいものクラフティー 1カット 345円(税込)
よろしくお願い致します。
※クリスマスケーキにつきまして
クリスマスケーキの予約受付は11月の最終週頃から受付開始させていただく予定でおります。
もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
受付開始時には、当ブログ、ツイッター、フェイスブックで必ずお知らせいたしますので、そちらからご確認いただければ幸いです。
- 関連記事
-
- タタン…もうすぐです。 (2014/11/16)
- さつまいものクラフティー (2014/11/13)
- HAPPY HALLOWEEN!! (2014/10/30)
- プティガトーの関連記事
-
- タタン…もうすぐです。 (2014/11/16)
- さつまいものクラフティー « «
- HAPPY HALLOWEEN!! (2014/10/30)
category: プティガトー
秋の赤城で山歩き 
2014/11/06 Thu. 18:54 [edit]

11月19日のこと。早起きして赤城に行ってきました。
大沼周辺に到着したのが朝6時半。
大沼の水面を見事に覆う朝もや。神秘的でした。
今回のコースはおなじみのお気楽コース。
覚満淵~鳥居峠~小沼~長七郎山~小地蔵岳~小沼~鳥居峠~覚満淵
2時間ちょっとの山歩き。ひとり堪能してまいりました^ ^










.
- 関連記事
-
- 初ハーフマラソン完走 (2014/11/27)
- 秋の赤城で山歩き (2014/11/06)
- 初秋の尾瀬でテント泊 (2014/10/01)
- プライベートの関連記事
-
- 初ハーフマラソン完走 (2014/11/27)
- 秋の赤城で山歩き « «
- 初秋の尾瀬でテント泊 (2014/10/01)
category: プライベート
おかげさまで12周年 
2014/11/04 Tue. 20:45 [edit]
おかげさまでMIKADO オープンして12年が経ちました。
はやいものでもう12年。・・・まだまだ12年。想うことはいろいろありますが、この12年の間、お店としても個人としても本当に様々なことがありまして、素晴らしい想い出やら後悔の数々やら・・。
ただそこで毎年毎年想うことはやはり、いつの日もお客様に支えて頂いていた・・・。ということに限る訳でして・・。
もちろんミカドスタッフ、そして家族。そんな支えも大きいのですが、いつの日も叱咤激励して下さるあたたかいお客様がいらっしゃるというこの喜び、ありがたさ。
こうして節目節目で振り返るといつものお客様の笑顔だったり、有難いメールだったり、時には厳しいご意見だったり。でも厳しいご意見の中にも大きな愛を感じ、それがなお嬉しくも身の引き締まる想いでお菓子作り、店づくりに励んできたつもりです。
至らないことは多々あるかとは思います。ですが、私なりに今できる範囲のいい店づくり・・・、そんなことに意識をおいてお菓子作りに反映させております。それを続けてきたつもりです。
・・・が最近改めて気づいたことがありました。
いい店。 それはいいお客様あってこその空間。
やはりそこに集う人たち。
・・・そんな人たちに本当に恵まれたな。とここにきて改めて感じております。13年目にしてそんなことにやっと気付いて恥ずかしいですね。
想えばオープンよりずっと顔を見せてくださる方、とても多いんです。決まって毎週同じ曜日の同じ時間に立ち寄ってくださる方もいらっしゃいます。
一年に一回だけど孫の誕生日にって、毎年必ず来てくれて厨房にまで手を振ってくださる方もいらっしゃいます。
2~3日に一回は必ず珈琲を飲みに来てくださる紳士もいらっしゃいます。
いつもスーツ姿でお忙しそうに焼き菓子の詰め合わせを買いに来てくださる営業職らしき方もいらっしゃいます。ついこの間は「これ持ってこれから謝りに行くんだ・・・。」っておっしゃってました。
こう考えてみると、本当にいろんなシーンで使って頂けて、ありがたいというか・・・、ありがたいなんて簡単な言葉で表してはいけないほど、なにか大きなものを感じております。
その大きなものに皆様の期待を感じてみたり、責任というものを感じてみたり、より身の引き締まる想いになったり、様々ではありますが、そこから大きなパワーのようなものを頂戴し、日々お菓子作りというものに向かい合っております。
そう考えるとやはり、ありとあらゆるものに支えていただき、ただただ感謝という言葉しか思い当たらず、毎年ありきたりではございますが、皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
日々、応援して下さる方、本当に多いんです!!
いつも本当にありがとうございます。
これから先もMIKADOは新たな展開など一切考えておりません。
私がやるべきことは、ただ、しっかりとしたお菓子作り、店づくり。それだけでいいんだと確信しております。
大きくなんてならなくていい。これから先、歳を重ねて少しずつ店も小さくなっていくことでしょう。
でもそれでいい。そんな中でのしっかりとした仕事をすることが私の使命。
そんな風に考えております。
13年目も変わらぬご愛顧、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
~ MIKADOを支えてくださるみなさまへ ~
・
はやいものでもう12年。・・・まだまだ12年。想うことはいろいろありますが、この12年の間、お店としても個人としても本当に様々なことがありまして、素晴らしい想い出やら後悔の数々やら・・。
ただそこで毎年毎年想うことはやはり、いつの日もお客様に支えて頂いていた・・・。ということに限る訳でして・・。
もちろんミカドスタッフ、そして家族。そんな支えも大きいのですが、いつの日も叱咤激励して下さるあたたかいお客様がいらっしゃるというこの喜び、ありがたさ。
こうして節目節目で振り返るといつものお客様の笑顔だったり、有難いメールだったり、時には厳しいご意見だったり。でも厳しいご意見の中にも大きな愛を感じ、それがなお嬉しくも身の引き締まる想いでお菓子作り、店づくりに励んできたつもりです。
至らないことは多々あるかとは思います。ですが、私なりに今できる範囲のいい店づくり・・・、そんなことに意識をおいてお菓子作りに反映させております。それを続けてきたつもりです。
・・・が最近改めて気づいたことがありました。
いい店。 それはいいお客様あってこその空間。
やはりそこに集う人たち。
・・・そんな人たちに本当に恵まれたな。とここにきて改めて感じております。13年目にしてそんなことにやっと気付いて恥ずかしいですね。
想えばオープンよりずっと顔を見せてくださる方、とても多いんです。決まって毎週同じ曜日の同じ時間に立ち寄ってくださる方もいらっしゃいます。
一年に一回だけど孫の誕生日にって、毎年必ず来てくれて厨房にまで手を振ってくださる方もいらっしゃいます。
2~3日に一回は必ず珈琲を飲みに来てくださる紳士もいらっしゃいます。
いつもスーツ姿でお忙しそうに焼き菓子の詰め合わせを買いに来てくださる営業職らしき方もいらっしゃいます。ついこの間は「これ持ってこれから謝りに行くんだ・・・。」っておっしゃってました。
こう考えてみると、本当にいろんなシーンで使って頂けて、ありがたいというか・・・、ありがたいなんて簡単な言葉で表してはいけないほど、なにか大きなものを感じております。
その大きなものに皆様の期待を感じてみたり、責任というものを感じてみたり、より身の引き締まる想いになったり、様々ではありますが、そこから大きなパワーのようなものを頂戴し、日々お菓子作りというものに向かい合っております。
そう考えるとやはり、ありとあらゆるものに支えていただき、ただただ感謝という言葉しか思い当たらず、毎年ありきたりではございますが、皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
日々、応援して下さる方、本当に多いんです!!
いつも本当にありがとうございます。
これから先もMIKADOは新たな展開など一切考えておりません。
私がやるべきことは、ただ、しっかりとしたお菓子作り、店づくり。それだけでいいんだと確信しております。
大きくなんてならなくていい。これから先、歳を重ねて少しずつ店も小さくなっていくことでしょう。
でもそれでいい。そんな中でのしっかりとした仕事をすることが私の使命。
そんな風に考えております。
13年目も変わらぬご愛顧、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
~ MIKADOを支えてくださるみなさまへ ~
・
- 関連記事
-
- クリスマス期間の販売につきまして (2014/12/22)
- おかげさまで12周年 (2014/11/04)
- 自家挽きアーモンド使い始めました。 (2014/10/09)
- お店のことの関連記事
-
- クリスマス期間の販売につきまして (2014/12/22)
- おかげさまで12周年 « «
- 自家挽きアーモンド使い始めました。 (2014/10/09)
category: お店のこと
| h o m e |